2024年防災訓練を行いました!
5月30日、本社にて防災訓練を実施しました。
消防法第8条の規定により、防火管理者の選任が必要な防火対象物では、消防計画に基づく消火、通報及び避難の訓練を定期的に行うことが義務付けられています。
今回は地震を原因とする火災を想定し、地震発生時と火災発生時の訓練を行いました。
また、平成31年より当社で導入している被災情報を報告する安否確認サービスを使用し、報告ツールとアプリケーションの操作方法の確認も行いました。
地震が発生したときの対応
- 身の安全を確保する
自宅ではテーブルなどに身を隠したり、外出先ではカバン等で頭を保護しましょう。 - 火の元を確認する
揺れがおさまってから火の元を確認しましょう。 - 煙を吸わないようにする
煙が発生した場合は、ハンカチ等で口、鼻を押さえ、体勢を低くして移動しましょう。 - 出口を確保する
建物が傾いてドアが開かなくなることがあります。ドアを開けて出口を確保しましょう。 - エレベーターは使用しない
乗っている時は全ての階のボタンを押して、停止した階ですぐ降りましょう。 - 電線、ガス漏れ等に注意する
垂れ下がっている電線、ガス漏れしている場所には絶対に近づかないようにしましょう。
情報発信元:警視庁 災害対策課 地域防災係
また通信キャリア各社、災害時にも繋がるよう災害対策が進められていますが、音声発信が集中することにより通話機能が使用できなくなることも考えられます。各社安否確認サービスも提供されておりますので、体験利用をしていざという時に備えることも大切です。
岐阜県庁 危機管理部 防災課 - 安否情報について
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/5478.html
岐阜県総合防災ポータルにて、災害状況の情報や県内の危険箇所・浸水想定区域などが掲載されています。生活範囲の危険箇所や避難場所を予めチェックし、知っておくことで速やかに行動できるようにしましょう。
岐阜県総合防災ポータル
https://gifu-bousai.my.salesforce-sites.com/
岐阜県地震危険度マップ
https://gis-gifu.jp/gifu-jishin/
ぎふ山と川の危険箇所マップ
https://kikenmap.gifugis.jp/