2025夏季スイッチオン!キャンペーン!
夏の暑さを快適に乗り切るために欠かせないエアコンは、6月に入ると使用頻度が増え、それに伴い点検や修理の依頼が6月後半~8月に集中します。この時期は通常より対応に時間がかかり、お待ちいただくことが予想されます。スムーズに夏を迎えるために、早めの試運転をおすすめします。
試運転が必要な理由
エアコンは、他の家電製品と違ってオフシーズン(使わない時期)があります。長期間使用していなかったエアコンを夏の暑い日に突然使用すると、室外機の圧縮機内部に負荷がかかり不具合や故障の原因となることがあります。そのため、比較的気温が低い5月~6月前半に試運転を行うことは、エアコン本体に優しく、製品寿命を延ばすポイントになります。
試運転の前に確認すること
①エアフィルターは汚れていませんか?
②電源プラグはコンセントに確実にささっていますか?また電源プラグにホコリがたまっていませんか?
③リモコンの電池は切れていませんか?
④室外機の吹出口の風をふさいでいる物を置いていませんか?
以上を確認の後、試運転を実施してください。
試運転の手順
①運転モードを「冷房」にし、温度を最低温度に設定してください
②冷風が正常に出ているか、運転ランプが点滅していないかを確認してください
※運転ランプが点滅した場合は、弊社にご連絡ください。
③30分程度運転させ、以下のことを確認してください
・室内機から水漏れがないか
・異臭や異音がないか
④不具合がなければ、運転を停止してください。
早めに試運転を実施し、不具合を早期に発見して対処することで安心して夏を迎えられることができます。ご家庭などでの準備の一環としてぜひご活用ください。
快適な冷房シーズンをみなさんで迎えましょう!
\ユニオンテック株式会社、Instagramは下記URLから↓/
ユニオンテック株式会社 | 岐阜市(@uniontec.jp)